Uber Eats 配達パートナー 自転車から原付に変更してきたときの話
配達車両を自転車から原付に変更してきました。
必要なもの
原付バイクの登録には
- 自賠責保険証書(原本)*注意点がいくつか有
- 運転免許証
- ナンバープレートの画像(スマホで撮影しておく)
以上3点が必要です。
*現在はコロナウイルスの影響でウェブ対応になります。問い合わせから運営サポートの対応待ちとなります。
登録変更~再稼働まで
準備ができたら最寄の登録センターへ行きます。
配達パートナーの登録をしていても行かないといけないです。
一度登録をした場合、ワンタッチで切り替えをできるといいのですが、今のところ車両変更には手続きが必須です。ここは改良してほしいところです。
*車両を変更する場合は必ず手続きが必要です。変更不要なのは、自転車を買い替えた場合などのみです。
- 自転車→バイク(要手続き)→自転車(要手続き)
- バイク→違うナンバープレートのバイク(要手続き)
登録センターで自転車から原付への変更したいと伝えると、担当の人がお世話してくれます。
手続き完了後すぐに原付での配達プログラムに変更されます。原付バイクで配達バック持参で変更手続きをすると、完了後すぐに原付で配達することができます。
自転車とバイクでは鳴る場所など基準が変わるので、鳴り待ちをする場所などは変化します。
バイク登録の注意点
私は原付をレンタルしたのですが、
自賠責保険証書にナンバープレートの記載があるかを事前にチェックしておきましょう。
*Uberのホームページには原本とありますが、私はコピーでもOKでした。
自前の原付を使う場合でも、自賠責保険証書にナンバープレートの記載があるかをチェックしてみてください。
原付から自転車に変更する場合も、再度登録センターへの訪問が必要です。
手間がかかりますが登録センターの人の説明では、今のところ仕方がないそうです。
以上、
自転車から原付バイクへ車両登録を変更したときの話でした。
下のリンクはウーバーイーツで使える車両の説明です。
うっかり犯罪を犯してしまっている人がたまにいますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。

登録車両の話 ウーバーイーツで使える4種類の車両とは?違反するとどうなる?
...