以前から聞いたことがあった、自転車登録で高速走行しているとバイクの配車が回ってくるとの噂。
リハビリついでにゆっくり走行していた昨日、やけにショートが多かったように思えたので、今日も昨日と同様にスピード控えめの稼働をしてみることに。
日またぎクエストは 自身最高の配達件数で 40/60件消化。残り20件を今日終わらせる計画です。
ツイッターでたくさんのいいねをいただいてありがとうございます。すごくモチベーションが上がる要因ですので、本当に感謝しかありません。お返しとしては何かしらのネタを発見して、還元することくらいしか思いつきませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
ゆっくり漕ぐをテーマに稼働開始です。
9:00~オンライン
9分を拒否して
9:11 堺筋 マクドナルド 1.21キロ(今日はココにドロップ距離を欠いてみます)
安定のマクドナルドスタート。以前の配達エリア設定なのか、1.21キロの通常モードの配達。
9:25 心斎橋 ミルポア 1.46キロ
予約依頼で2件目。12分遅延中の案件。昨日と条件がほぼ同じで、昨日よりもブーストが低めの火曜日なので、今日も昨日同様の鳴りを予想する。
3,4,4分の予約依頼は位置が悪かったので拒否権発動。よさげな依頼が飛んできたので受けることに。
9:34 堺筋 マクドナルド 0.98キロ
4分で1.8キロと長めのピックアップだけど、ショートがほぼ約束されている方が気楽なので、これを選択。
9:55 長堀橋 モスバーガー 2.53キロ
ドロップ先とほぼ同じ位置のピックアップで1分0.2キロの予約依頼。同店の配達エリアとしてはありえる範囲の2.53キロの配達で江戸堀へ。
配達後は南下して心斎橋方面へ戻ることに。5分1.6キロで次の依頼。
10:17 四ツ橋 スターバックスコーヒー 2.3キロ
昨日と同じ配達先。リピーターの人に当たる確率って、かなり低いと思うのだけど、どうなんでしょう。まず注文するかがわからないし、配達パートナーも拒否する可能性や、そもそも配達中でリピーターの人の依頼を受けれるとは限らないので。それでも稀に同じお客さまへの配達はありえるから、これも縁なのか。松屋町へ。
10:39 長堀橋 モスバーガー 2.09キロ
ショート計画はどうした?3件連続の2キロ超。幸町へお届け。
10:50 関西スーパー マクドナルド 1.42キロ
ここから予約の依頼が続く。配達パートナー少ないかな?と思っていたら、関西スーパーまで予約が飛んでくる。これは異常事態では?
11:05 桜川 なか卯 1.21キロ
千日前の同店も加盟店の仲間入り。これでこのエリアもかなり強化されてきたような気がします。配達パートナーのバランスもあるけれど、稼働の幅が広がりそうなのはありがたいことです。
11:11 関西スーパー マクドナルド 1.5キロ
配達中に東京03の電話番号から着信が。電話に出てみるとUber Eatsサポートから。イヤな予感がする中、要件を聞いてみる。
お客さまから運営へ電話がありまして、お風呂に入られていたのですが、上がってきたので配達お願いします。とのこと。
お風呂上り確定フラグ?
全力で配達先へGO!
お風呂上りインセンティブをいただくためだけに、なかなかのスピードで到着。インターホンを鳴らして、ドアが開く。
男子だったよ・・・。
11:29 堀江 ジーエルビー 1.67キロ
6分拒否から2分で1キロの予約。心斎橋駅付近へドロップ。
11:35 心斎橋 玄米&やさい食堂玄三庵 1.66キロ
ランチタイム需要は続く。狙い通りなのかショートの流れも続く。
11:56 心斎橋 蘇茶 2.69キロ
まず、量を確認する。
参考記事
タピオカドリンク27杯!!!!!バッグに入らない大量の配達時の対応を教えます。Uber Eats配達パートナー必見。
今回は1杯なので、喜んで配達。蘇茶は数あるタピオカドリンクのお店の中でも一番高さのあるカップを採用していると思います。なので、配達中は転倒に気をつける必要があります。この配達でも注意はしていたものの、配達先で商品を出そうとしたときに転倒。幸いラップが中に仕込まれている梱包なので漏れることはなかったですが、注意が必要、油断大敵です。
12:09 桜川 蛸べえ 0.66キロ
たこ焼きはロングのイメージなのでイヤな感じだったけど、ショート。運は良いらしい。
ここまでいわゆる数珠繋ぎで合計13件消化。3時間半での記録なので、自分としてはかなりのハイペース。これなら予定よりも早く終われそうな気がしてくる。
ここでロング中心で依頼が飛んでくるので、拒否権乱発。お昼需要が一回りしたと勝手に判断して、休憩することに。今日は充電の必要はなさそうなので、関西スーパーで休憩。
ツイッターなどで情報収集しながら、エネルギー補給も完了して13:25くらいから再稼働。
13:31 関西スーパー マクドナルド 1.45キロ
いくつか拒否して、順番が回ってきたらしい。ピックアップが近いのは本当にありがたい。北上します。
13:43 うつぼ公園 マクドナルド 1.48キロ
初めましてのうつぼ公園マクドナルド。配達エリアがどのあたりになるのか興味があります。今回は東の方向、うつぼ本町への配達。関西スーパーと福島のマクドナルドのちょうど真ん中くらいに位置すると思うので、同店の役割はなかなか重要かな?と考えています。
13:56 うつぼ公園 ジューシーズラボラトリー 1.48キロ
ダブルに成長したけど、安定の拒否。やや北側へひっぱられる感じで中之島へ。
14:09 福島 モスバーガー 2.37キロ
4分の残り距離は1.2キロ。福島へひっぱられてしまい、行動範囲は広がっていくことに。
14:26 野田阪神 マクドナルド 1.53キロ
ライバル不在の同店からの予約依頼。
配達先へ到着すると、女性がエントランスから出てくる。「こんにちは、Uber Eatsですよね?」と声をかけられる。玄関まで配達になっていたけど、ここで渡すパターンね。とバッグを降ろして、現金回収の準備をする。「1,900円です。」と伝えると、「え?」という反応。現金払いになっていることを伝えると、後ろから別の配達パートナーさん登場。
ややこしい。
同じマンションに同じタイミングでこんな偶然って・・・。不思議ですね。それだけ需要があるということなので、ありがたいことなのですが。
位置は野田阪神よりも北側で、梅田に向かう気分ではなかったので、南下することに。7,5,7分と拒否しながら突き進む。
15:07 瓦町 おおきにコーヒー 4.68キロ
隠れてくださいという同店。特にお客さまはいなかったので、そのまま受け取る。これが本庄東まで北上する、今日1番のロング案件。なかなかうまくいかないものです。せっかく南下してきたのに。ちなみにラスイチ前の59件目。
15:37 茶屋町 マクドナルド 結果は下で
ラストは4分で予約依頼が飛んできたマクドナルド。1.8キロのピックアップだけど、淀川越えは100%拒否で助かります。中津方面ははずれかな?と思いながら、
→配達開始
ごくごく普通で助かりました。1.26キロの配達。
これにて60件の配達が完了。積み重ねるのはすごく大変だったけど、ものすごい微妙な感じ。
日またぎ導入後の何とも言えない、本当に微妙な感じ。モチベーションをキープするには多すぎる設定回数。インセンティブを多すぎる配達回数消化後に一気に支払う方式のため、離脱した配達パートナーもたくさんいたのではないでしょうか?
楽しく稼働できる他の方法を導入して欲しいなー。と切実に願いながら4週目の日またぎクエスト前半戦は終了です。
タイトルのゆっくり漕いでショートには・・・の結果は。
20件平均が1.8キロの配達だったので、0.3キロほど平均値よりは短かったと思います。が、
運かな?これは。
と思っています。狙ってショート。可能になれば攻略法といえるのですが、何かしらの方法は見つかるのでしょうか?
60件の結果は、これ
時給1,694円(クエスト含む)という結果でした。どうなんでしょう。少なくはないけど、かなりうまくいった結果ですので、微妙なところです。
最後に今日の結果です。
5時間56分オンライン 20件配達 7,294円+3,750円 走行距離56.6キロ
おつかれさまでした。