Uber Eats配達パートナークエスト選択制導入 大阪!横浜!好きな回数を選ぼう
とりあえず稼働する気になってきました。元研究生です。
夕方に月曜からのクエストについてのお知らせがありました。
大阪Uber Eatsツイッター界隈ではざわざわしているようです。
選択肢は5つで日曜のうちに月曜からのクエストを選択しなさい。とのこと。選択は最後に選んだものが反映されるようで、選びなおすことも可能です。
選ばない場合は、
ランダムで1~5の選択が選ばれそうな予感です。
配達パートナーによって、1が選ばれます。5が選ばれます。3が選ばれます。など、文面はバラバラのようです。
1が最も回数が多く、5が最も回数が少ない設定です。
1 | ||
回数 | 金額 | 単価 |
55 | 9600 | 175 |
60 | 11400 | 190 |
2 | ||
回数 | 金額 | 単価 |
45 | 6500 | 144 |
50 | 7900 | 158 |
3 | ||
回数 | 金額 | 単価 |
35 | 3900 | 111 |
40 | 5100 | 128 |
4 | ||
回数 | 金額 | 単価 |
25 | 2000 | 80 |
30 | 2800 | 93 |
5 | ||
回数 | 金額 | 単価 |
15 | 700 | 47 |
20 | 1200 | 60 |
直近2日の稼働での平均単価は445円でした。60回のクエストを2日で終えると仮定すると、
445円×60回+11400円=38,100円
日当19,050円
時間3回で20時間で終えることができるのなら時給1,905円です。
これは雨降りのヒートマップ料金込みの金額なので、少し楽観的な考えになります。
ヒートマップを除外した単価は373円でした。
これで60回配達した場合は、
373円×60回+11400円=33,780円
日当16,890円
時給は1,689円(時間3回で配達した場合)
個人的にはまずはニンジンをぶら下げてきたのかな?という印象です。
攻略法が確立されている現状、難易度はかなり低いのではないでしょうか(自転車の場合)。
おそらく今回はテストで選択肢固定ですが、次回以降は配達パートナーの実績から選択肢が数パターンから選ばれるのではないかと思います。
また近々お会いしましょう。
それでは。